story
2020年1月。東京・青山のスパイラルホールで、服飾ブランドmatohuの8年間のコレクションをまとめた展覧会『日本の眼』が開催された。matohuは“日本の眼”というタイトルのもと、「かさね」「ふきよせ」「なごり」など日本古来の洗練された美意識を表す言葉をテーマに2010年から2018年までの各シーズン、全17章のコレクションを発表してきた。デザイナーの堀畑裕之は大学でドイツ哲学を、関口真希子は法律を学んでいたが手仕事や服作りへの思いからファッションの世界に飛び込む。堀畑はコム デ ギャルソン、関口はヨウジヤマモトでパタンナーとしてキャリアを積む。そして2005年にブランド「matohu」を立ち上げ、彼らは“長着”という独自のアイテムを考案した。着物の着心地や着方の自由さから着想を得ながら、今の生活に合わせた形で作り出されたモダンなデザインの服である。
2018年、matohuは『日本の眼』最後のテーマとなる「なごり」コレクションの制作に取りかかり、伝統的な技術を持つ機屋や工房と協業しつつ、テキスタイルを作り上げていく。堀畑と関口はアトリエで激しい議論を繰り返しながら妥協することなくデザインを完成させ、そしてファッションショーの日を迎える。
comment
石戸諭
(ノンフィクションライター)
伊島薫
(写真家)
日本人だけが特別な存在であるのか?
自らのルーツを探る時いつの時代のどのタイミングまで遡るべきなのか?
日本人は何を信じてきたのか?
そして何を疑ってきたのか?
様々な問いを投げかけてくる衝撃の問題作 ^^
上野雄次
(花道家/アーティスト)
その一瞬を愛おしむ心が日本にはあり、彼らの服が静かにそれを物語る。
日常の美が、祈りにも似た感謝を教えてくれる気がした。
木村多江
(俳優)
小林エリカ
(作家・マンガ家)
オーストリアの詩人リルケとの縁でmatohuのお二人と知り合い、語り合い、そして私の確信は深まった。
人は単に衣服をまとうのではない。
衣服に込められた魂をまとうのであると。
志村洋子
(染織家・随筆家)
谷川俊太郎
(詩人)
ぼくたちも古いは新しいと語り続けてきたけれど、それをまさに絶え間なく考え続け、手を動かし形にしていることでmatohuという世界が設計されていることに感動した。
谷尻誠
(建築家・起業家)
‛革新の連続’を継続し未来へつなぐmatohuは、しなやかな手作業で現代を歴史に織り込み、伝統を紡いでゆく。
身に着けた人が伝統を肌で感じることができる形に落とし込み、更に現代に新しい提案を投げかける。
今ここにある体に馴染むmatohuの服は、私たちが進むこの先の道をも示してくれる。
束芋
(現代美術家)
ナガオカケンメイ
(D&DEPARTMENTディレクター)
matohuは私たちの心を豊かにしてくれるだけでなく、美の発見を通じ、未来のために必要な「気づき」を伝えてくれているのだと思います。
生江史伸
(シェフ/レフェルヴェソンス)
廣川玉枝
(デザイナー)
matohuが織りなすものづくりは、現代の日常に優しく寄り添い、心と身体を解放させてくれる。
宮前義之
(デザイナー)
はりつめた心の布目がほぐされていく感覚が心地よかった。
村治佳織
(ギタリスト)
安野ともこ
(スタイリスト/デザイナー)
message
プロデューサー
藤田功一
映画監督
三宅流
matohuデザイナー
堀畑裕之・関口真希子
theaters
視覚障害者用音声ガイド、
聴覚障害者用日本語字幕に対応しています
<音声ガイド>
UDCastアプリをインストールしたスマートフォン等の携帯端末に、作品のデータをダウンロードして、イヤホンを接続してお持ちいただければ、全ての上映劇場、上映回でご利用いただけます。
<日本語字幕>
UDCastアプリをインストールした字幕表示用のメガネ型端末に、作品のデータをダウンロードして、専用マイクを付けてお持ちいただければご利用いただけます。
また、スマートフォン等の携帯端末用にも字幕を提供しております。
4/19(金)~4/22(月)
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
*上映終了
クラウドファンディング支援者